歯ならびの症状と治療例
歯ならびの症状と治療例
①乱ぐい歯・八重歯
【症状】歯ならびがガタガタしている
歯のならびが前後にズレていたり、歯が捻れていて凸凹している症状を『叢生(そうせい)』『捻転(ねんてん)』と言います。歯ならびでお悩みの方のよくある一般的な症状です。矯正治療の期間は、歯の重なりが軽度であれば6ヵ月~1年、通常は1年~1年半くらいで歯ならびはキレイに改善します。
【⚠️注意点・リスク】
矯正治療後に、保定装置(マウスピース)を指示通りに使用しないと歯並びが後戻りをしてしまう可能性が高まります。
①乱ぐい歯・八重歯
【症状】歯ならびがガタガタしている
歯のならびが前後にズレていたり、歯がねじれていて凸凹している症状を『叢生(そうせい)』『捻転(ねんてん)』と言います。歯ならびでお悩みの方のよくある一般的な症状です。矯正治療の期間は、歯の重なりが軽度であれば6ヵ月~1年、通常は1年~1年半くらいで歯ならびはキレイなります。
【乱ぐい歯・八重歯】矯正治療のビフォー・アフター
②出っ歯
【症状】上の歯が前に出ている
『上顎前突(じょうがくぜんとつ)』と呼ばれ、歯列矯正治療を希望される患者様の主訴として多い症状のひとつです。治療方法としては、歯ならびを改善しつつ、前歯を可能な限り後ろに下げていきます。
【⚠️注意点】
『歯を抜かない歯列矯正』では、歯ならびや前歯の傾きは変えることはできますが、“骨格”や“顔貌”までは変えることはできません。
※横顔(E-line)を変えるには、抜歯矯正や外科手術が必要です。
②出っ歯
【症状】上の歯が前に出ている
『上顎前突(じょうがくぜんとつ)』と呼ばれ、歯列矯正治療を希望される患者様の主訴として多い症状のひとつです。治療方法としては、歯ならびを改善しつつ、前歯を可能な限り後ろに下げていきます。
【⚠️注意点】
『歯を抜かない歯列矯正』では、歯ならびや前歯の傾きは変えることはできますが、“骨格”や“顔貌”までは変えることはできません。
※横顔(E-line)を変えるには、抜歯矯正や外科手術が必要です。
【出っ歯】矯正治療のビフォー・アフター
③受け口
【症状】下の歯が前に出ている
『反対咬合(はんたいこうごう)』と言われます。劇的に歯ならびが改善するため、歯列矯正治療をされた患者様の満足度が高いケースです。
【⚠️注意点・リスク】
遺伝的な骨格的要因がある場合は、歯列矯正治療では改善できないケースもあります。
※骨格的要因により外科手術が必要な場合は、専門医をご紹介させていただきます。
子供の受け口の矯正(2歳~8歳) | 子供の受け口(反対咬合)の『早期矯正治療』について |
---|
③受け口
【症状】下の歯が前に出ている
『反対咬合(はんたいこうごう)』と言われます。劇的に歯ならびが改善するため、歯列矯正治療をされた患者様の満足度が高いケースです。
【⚠️注意点】
遺伝的な骨格的要因がある場合は、歯列矯正治療では改善できないケースもあります。
※骨格的の要因により外科手術が必要な場合は、専門医を紹介させていただきます。
【受け口】矯正治療のビフォー・アフター
子供の受け口の矯正(2歳~8歳) | 子供の受け口(反対咬合)の『早期矯正治療』について |
---|
④すきっ歯
【症状】歯と歯の間にスキマがある
歯と歯の間にスキマがある歯ならびを『空隙歯列(くうげきしれつ)』と言います。顎骨の大きさに対して歯の大きさが小さい、もしくは歯の本数が生まれつき少ないことが原因です。
【⚠️注意点・リスク】
矯正治療後に、保定装置(マウスピース)を指示通りに使用しないと歯並びが後戻りをしてしまう可能性が高まります。
④すきっ歯
【症状】歯と歯の間にスキマがある
歯と歯の間にスキマがある歯ならびを『空隙歯列(くうげきしれつ)』と言います。顎骨の大きさに対して歯の大きさが小さい、もしくは歯の本数が生まれつき少ないことが原因です。
【すきっ歯】矯正治療のビフォー・アフター
⑤開咬(かいこう) -オープンバイト‐
【症状】奥歯で噛んだ時、上と下の前歯の間にスキマがある
奥歯で噛んだ時に上と下の前歯の間にスキマがある状態を『開咬(かいこう)』または『オープンバイト』と言います。主な原因としては嚥下時の舌癖(舌前突癖)が考えられます。
【⚠️注意点・リスク】
歯列矯正治療では、ゴム掛けと呼ばれる治療を行い、上と下の前歯の間のスキマを閉じますが、開咬は舌癖が改善しない限り、必ず軽度の後戻りを起こします。
⑤開咬(かいこう)
【症状】奥歯で噛んだ時、上と下の前歯の間にスキマがある
奥歯で噛んだ時に上と下の前歯の間にスキマがある状態を『開咬(かいこう)』または『オープンバイト』と言います。主な原因としては嚥下時の舌癖(舌前突癖)が考えられます。
【⚠️注意点】
歯列矯正治療では、ゴム掛けと呼ばれる治療を行い、上と下の前歯の間のスキマを閉じますが、開咬は舌癖が改善しない限り、必ず軽度の後戻りを起こします。
【開咬】矯正治療のビフォー・アフター
⑥過蓋咬合(かがいこうごう)
【症状】奥歯で噛んだ時に、下の前歯が見えない
⑥過蓋咬合(かがいこうごう)
上下の前歯の重なりが深い状態を『過蓋咬合(かがいこうごう)』と言います。
【⚠️注意点・リスク】
過蓋咬合を顎関節症の原因と述べられていることがよく見受けられますが、因果関係はないと考えております。
【症状】奥歯で噛んだ時に、下の前歯が見えない
前歯の重なりが深い状態を『過蓋咬合(かがいこうごう)』と言います。
【過蓋咬合】矯正治療のビフォー・アフター
矯正治療に伴う一般的なリスクや副作用
矯正治療は上記の様な良い結果をもたらす一方で、治療をうけられるにあたりリスクや副作用もあることをご理解いただかなくてはなりません。一般的に以下のようなことが挙げられています。(日本矯正歯科学会より引用)
- 矯正装置による不快感、矯正力による歯の痛みが生じることがあります。(数日間~1、2週間で慣れることが多いです。)
- 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
- 矯正治療では、装置の使用状況や定期的な通院等において、患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響を及ぼします。
- 顎関節に問題のある場合やその他の様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
- 装置装着後は歯が磨きにくくなり、丁寧に磨かなければ虫歯や歯肉炎等のリスクが高まります。
- 歯の移動により、歯根が吸収して短くなることがあります。
- 治療のため、歯の形や大きさを修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
- ごくまれに、歯が骨と癒着していて矯正力をかけても歯が動かないことがあります。
- ごくまれに、歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
- 装置を外す際、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性があります。
- 矯正治療前に作製された虫歯治療の詰め物やかぶせ物は、治療後の歯並びでは合わなくなることがあり、作りなおしとなる可能性があります。
- 治療後は保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
- 治療後も加齢や歯周病、悪習癖や親知らず等、様々な要因により少しずつ歯並びは変化します。
- 矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
矯正治療で使用する装置の紹介
矯正治療で使用する
装置について
矯正装置(ブラケット)について
匠歯科では、『クリアブラケット』という、歯の色となじむ透明な矯正装置(ブラケット)を歯の表側に装着して、目立ちにくい細いワイヤーを使用して矯正治療を行っています。
※ 矯正装置の見た目がどうしても気になる方には、「舌側矯正(裏側矯正)」や「マウスピース矯正(インビザライン)」という方法もありますが、最も完成度の高い矯正治療の仕上がり、治療期間を最短にすることができる、費用をお安く抑えることができるなどを総合的に考慮して、歯の表側に矯正装置(ブラケット)をつける方法が最善だと考え、『表側ワイヤー矯正』を専門で矯正治療を行っております。
矯正装置(ブラケット)の紹介
『クリアブラケット』という、歯の色となじむ透明な矯正装置(ブラケット)を歯の表側に装着して、目立ちにくい細いワイヤーを使用しています。
※ 見た目が気になる方には、「舌側矯正(裏側矯正)」や「マウスピース矯正(インビザライン)」という方法もありますが、匠歯科では、最も完成度の高い矯正治療の仕上がり、治療期間を最短にすることができる、費用をお安く抑えることができるなどを総合的に考慮して、歯の表側に矯正装置(ブラケット)をつける方法が最善だと考え、『表側ワイヤー矯正』を専門で矯正治療を行っております。
矯正治療費
歯列矯正治療費は、小学生から成人まで同一料金で、安心の「定額制」です。
【矯正相談:2,000円】
※歯列矯正の相談から精密検査・診断料込み
【矯正治療費】
・全体矯正:75万円
・部分矯正:45万円
※当院は完全予約制となっております。『矯正相談』をご希望の方は、事前にお電話でご予約のうえご来院ください。
矯正治療費は
どこよりも
お安い・低価格
矯正治療費は、小学生から成人まで同一料金で、安心の「定額制」です。
【矯正相談:2,000円】
※相談から精密検査・診断料まで込み
【矯正治療費】
・全体矯正:75万円
・部分矯正:45万円
※分割払いも可能です。
矯正相談の受付時間
月:9時~12時
火:9時~12時 14時~18時
水:9時~12時
木:9時~12時 14時~18時
金:9時~12時
土:9時~12時 14時~16時